古代ヨーロッパに住んでいたケルト人という民族が、秋の収穫を祝うお祭りが起源で、新しい年を迎えるために悪霊や魔女を追い払うことが目的のお祭りだったとされています。
また、アメリカでは子どもたちが仮装して街中の家を訪問してお菓子をもらう行事となり、日本でも子どもたちや若い人達にも人気の賑やかなイベントになっています。
ハロウィンといえば、ジャック・オー・ランタンというかぼちゃの提灯がありますが、あの世からやってきた悪霊を追い払うという魔よけのために飾られるようになった言われています。
日本では、ハロウィンはコスプレを楽しむイベントとして馴染みがありますが、その歴史を辿ると、元々は収穫を祝い、悪霊から自分たちを守るお祭りであることがわかりました。
ハロウィンの歴史を知ると印象が変わるかもしれませんね。
2020年10月31日は、コロナ禍なりのハロウィン🎃を楽しみましょう。
by 大原