おはようございます。今日でお盆も終わりです。みなさま、いかが過ごされたでしょうか。
16日は「送り火」とされています。迎え火と同じ場所でオガラを焚いて、煙に乗ってあの世に帰るとされる先祖の霊を送るそうです。
また、昔から海や川の彼方にあの世があると考えられているため、海や川に送り火を流して「精霊送り」を行う地域もあります。送り火の入った灯篭を流して先祖の霊を送り出すことで、災厄も一緒に流すという意味があるんだとか。
一年に一回のお盆。今年は親族で集まることもなかなか難しいご時世とはなりましたが、先祖の話や親族の思い出話などを聞いて、先祖代々のつながりを感じてみてはいかがでしょうか。
いいお盆最後の日をお過ごしください。